材料を減らしてみる
「料理のどの部分が一番面倒だと感じるんですか?」と質問しますと、
みなさん同じようなことを答えます。
「下準備が面倒です。」
「材料を切るのが嫌いです。」と答える方が多いです。
確かに!そうなんですよね。
野菜などの材料を揃えたり、洗ったり、切ったり、、、
加熱前の下準備に手間取っている方が多いようです。
それなら、、、
材料をできるだけ減らしてみませんか?
*****
料理が嫌いなあなたでも
料理ストレスをゼロにして
毎日を楽にしよう♪
料理ライフアドバイザーのめぐみです。
*****
料理の下準備、面倒ですよね。
私もそう感じています(笑)
少し話が逸れるのですが、
料理に時間がかかる人と料理が手早くできる人がいますが、その違いはどこにあると思いますか?
下準備にどれだけ時間がかかるかの違いです。
例えば、肉じゃがを作るとします。
料理に時間がかかる人は、
じゃがいもの皮を剥いて切って、豚肉を切って、15分かかります。
料理が手早くできる人は、
じゃがいもの皮を剥いて切って、豚肉を切って、5分かかります。
その差10分です。
ではその次に煮る作業をします。
材料を鍋に入れて火にかけて、、、
だいたい15分も煮れば柔らかくなり、味が付きます。
この煮る作業は料理に時間がかかる人と料理が手早くできる人とで
差はほとんどないのです。
ですから、料理にかける時間を短くしたいと思うなら下準備を工夫するべきなんですよ♪
でも下準備は面倒なんですよね。
レッスンする事で下準備のコツを知り繰り返し練習することで下準備の時間はどんどん短くなると思います。
でも料理に待ったなしですよね。
上手くいかない人は、
材料を減らしてみましょう。
肉じゃがを作るとしたら、
一般的には「肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・こんにゃく」といった感じでしょうか。
材料が多いと下準備にも時間がかかります。
それを、
「肉・じゃがいも・にんじん」だけにする。
「肉・じゃがいも」だけにする。
材料を減らすと下準備が楽になります。
たくさんの食材を入れたほうが美味しいですし見栄えもいいかもしれませんが、
下準備にストレスを感じるくらいなら楽したほうが早いですし美味しくできますよ。
買い物も少なくて済むし荷物も軽いですしね。
毎日の料理ですから自分に合った料理スタイルで作りたいですね。
背伸びはしないほうがいいです(笑)