他人の料理と比べるなんてナンセンス
SNSやテレビなどで、他人の食卓を見て凹んでいませんか?
たくさんのおかずが食卓に並び、
栄養バランスまで考えられた料理の数々を目にすると
「私は全然料理できてない!」と思ってしまいませんか?
比べてはいけません。
他人の料理と比べてはいけないのです。
生活スタイルや環境は人それぞれですから
人と比べるなんてナンセンスですよ。
*****
家族のために頑張りすぎる料理から
家族も私も幸せになれる料理へ
料理ライフアドバイザーのめぐみです。
★募集中です。
「ココロから自分軸の料理スタイルを作る3ヶ月コース」
詳細はこちらです。
↓
★メルマガでは、もっとコアな情報をいち早くお届けしています。
メールマガジンの登録はこちらから。
→https://www.agentmail.jp/form/ht/25642/2/
*****
料理教室をしていて、毎回思うのですが、
料理って本当に人それぞれです。
例えば、ジャガイモの皮むきは
時間をかけて丁寧に皮を剥く人もいれば、
皮が少々残っていたって気にしない人もいれば、
皮を剥かない人もいます。
例えば、調理時間は
料理が好きで調理時間がかかっても気にならない人もいますし、
忙しくて調理時間があまり取れない人もいますし、
気が向いた時だけ料理に熱中して時間を忘れる人もいます。
例えば、食事に対する想いは
栄養バランスに熱い想いがある人もいますし、
とりあえずお腹を満たせればよいという人もいますし、
家族に喜んでもらいたい一心の人もいます。
本当に人それぞれなのです。
あなたとは全く違う生活スタイルや環境のひとと
料理を比べることはないのです。
あなたはあなたの料理があるのです。
私も凹んだ時期がありました。
娘が小さい頃は手がかかって料理に集中できず、
時間のわりに全然料理が出来上がってないことがありました。
それなのに、娘と同じくらいの子どもを持つひとが、
食卓にたくさんのおかずを並べている写真をみて凹んだものです。
憧れという名の嫉妬を感じながら(笑)
「あ~私は全然できていないな」と自己嫌悪でした。
でもそれぞれ状況は違いますから、
それぞれ想いも違いますから、
比べるなんてナンセンスです。
それより、まずは自分の状況を把握することが大事かなと思います。
料理は人それぞれですからね。