料理に自信がもてるようになる方法
毎日、なんとなーく料理して、
そこそこ食べられるものが作れているけれど
自信はない!
自信がないから
毎日の料理に手ごたえがない!
手ごたえがないから料理が苦痛!
、、、あなたはこんな状態になっていませんか?
自信もって料理することができたら
毎日の料理がもっともっと気楽になりますよ。
では、どうしたら自信が持てるようになるのでしょうか?
*****
家族のために頑張りすぎる料理から
家族も私も幸せになれる料理へ
料理ライフアドバイザーのめぐみです。
★募集中です。
「ココロから自分軸の料理スタイルを作る3ヶ月コース」
詳細はこちらです↓
★メルマガでは、もっとコアな情報をいち早くお届けしています。
メールマガジンの登録はこちらから。
→https://www.agentmail.jp/form/ht/25642/2/
*****
どうやったら料理に自信が持てるのか?
「料理の基本を知る」ことで自信が持てます。
当たり前といえば当たり前ですが(笑)
なかなか時間を取って勉強しようとも思わないのが料理です。
その証拠に、しっかり料理を勉強していなくても
毎日何となく料理出来ているのではないでしょうか?
毎日とりあえず食べることは出来ているのではないでしょうか?
でも、「何となく」「とりあえず」がなくなれば
あなたは料理に自信が持てるようになりますよ。
例えば、
普段何となく作っている野菜炒め。
何となく作れているし、
食べることはできているけど
自信はないという方が多いです。
でも、
料理の基本を知れば、
普段何となく作っている野菜炒めも
自信もって家族に食べさせてあげられます。
「私は野菜炒めしか作れない。」というマイナスな気持ちから
「私の得意料理は野菜炒めです☆」というプラスの気持ちに変化しますよ。
このプラスの気持ちがとっても大切です。
何となく作っている料理を
自信もって作れるようになりませんか?
得意料理にしませんか?
料理の基本がとても大事ですよ。