【レシピ】付け合わせに大活躍 サラダ
冷蔵庫に一品でも作り置きおかずがあると楽ですよね。
私はあまり「作り置き」をオススメしておらず、
「作り過ぎ」をオススメしています。
少しずつ作り過ぎておくことで「おかず貯金」しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
今日は我が家でもよく「おかず貯金」しているサラダを紹介します。
料理教室では基本のサラダとしてレッスンしています。
シンプルな味付けなので何にでもよく合いますし、
レシピも覚えやすいですよ。
*****
家族のために頑張りすぎる料理から
家族も私も幸せになれる料理へ
料理ライフアドバイザーのめぐみです。
★募集中です。
「ココロから自分軸の料理スタイルを作る3ヶ月コース」
詳細はこちらです。
↓
★メルマガでは、もっとコアな情報をいち早くお届けしています。
メールマガジンの登録はこちらから。
→https://www.agentmail.jp/form/ht/25642/2/
*****
では早速レシピです。
基本のサラダ
野菜(キャベツ・人参・きゅうり・大根がオススメ) 500g
酢・砂糖・油 各大さじ2
塩 小さじ1/2
1,野菜はお好みの大きさに切ります。
せん切りにすると味が染みやすいです。
ざく切りにするとシャキシャキとした食感を楽しめます。
2,大きめのビニール袋に切った野菜と調味料を全て入れて
シャカシャカ混ぜます。
3,出来上がり。
先日はキャベツと人参でサラダを作りました。
今回はキャベツの葉が固めだったのでせん切りにしましたが
普段は2㎝角にざく切りにして、浅漬け風に食べることが多いです。
写真のサラダは今も冷蔵庫にありますが、4日経過しています。
その間、夕食の付け合わせ・朝食の付け合わせと大活躍しています。
子供さんが野菜嫌いなようでしたら、
シーチキンやコーンなど加えると食べやすいようです。
時間が経つにつれて味がなじんで
さらに美味しくなりますよ。
私は日頃から「おかず貯金」を意識して
冷蔵庫に何かおかずがある状態にしています。
こんなちょっとした一品が心の余裕に繋がりますよね。