【レシピ】冷蔵庫スッキリ!残り野菜と鶏肉のグリル
我が家では毎週金曜日に食材の配達が来るので
木曜日の夜はできるだけ冷蔵庫が空っぽにしたいと思っています。
冷蔵庫の中身が少なければ少ないほど
嬉しくなります。
食材を注文するときにある程度献立を決めているのですが
野菜などの食材が少しづつ余ることが多いです。
そんな時によく作るのが
「残り野菜と鶏肉のグリル」です。
先日も「大学芋のレシピ」を紹介しましたが、
我が家ではグリルをよく使います。
↓
材料を切って味付けしたら後は焼くだけなので楽チンですよ。
*****
毎日の料理が楽になる料理教室
ココロ軽く自分らしい料理
頑張らなくても家族に喜ばれる料理へ
料理ライフアドバイザーのめぐみです。
★募集中です。
「ココロから自分軸の料理スタイルを作る3ヶ月コース」
詳細はこちらです。
↓
★メルマガでは、もっとコアな情報をいち早くお届けしています。
メールマガジンの登録はこちらから。
→https://www.agentmail.jp/form/ht/25642/2/
*****
最初に説明しておきますが、
グリルは電子レンジに付いている機能のひとつです。
オーブン機能と違い温度設定をせずに使うので温度はグングンあがります。
それによって美味しそうな焦げ目が付きます。
コンロ下の魚焼きグリルも同じような機能があるので
魚焼きグリルも同じように使えますが機種によって火力が全然違うので
今回は「電子レンジのグリル機能」を使って調理しています。
「残り野菜と鶏肉のグリル」
鶏肉 200g
野菜 300g
油 大さじ1
塩 小さじ1
お好みで こしょう
今回、野菜はじゃがいも・れんこん・人参を使用していますが
さつま芋・里芋・玉ねぎ・白ネギ・ごぼう・カブなどでもいいですよ。
1,鶏肉は3㎝角、野菜は食べやすい大きさに切る。
包丁で切った時、硬いと感じる野菜は小さめに切る。
2,ビニール袋に切った鶏肉と野菜を入れ、油と塩を入れて混ぜ合わせる。
3,お皿やバットにクッキングシートを敷き、2の鶏肉と野菜を重ならないように並べる。
4,グリルで20分焼く。
焼きあがって箸を刺して硬いようなら5分追加します。
冷蔵庫の中に残っている野菜を色々入れて焼いてくださいね。