【レシピ】我が家で人気の「しらたきぽん酢」

料理は手をかければいいというものではないですよね。

 

「え?これだけで出来上がり?」みたいな一品もあります。

簡単なのに家族の評判が良ければいうことなしです。

 

今日は我が家で人気、

だけど

「それだけ?」な一品を紹介します。

 

しらたきぽん酢です。

 

 

*****

 

 

ココロを軽くする

料理の仕組み作りをお手伝い

料理ライフアドバイザーのめぐみです。

 

 

★メルマガでは、もっとコアな情報をいち早くお届けしています。

メールマガジンの登録はこちらから。

https://www.agentmail.jp/form/ht/25642/2/

 

☆只今募集中です。

毎日の料理がココロ軽くなる☆「頑張らない料理の仕組みを学ぶ」6回コース

https://ameblo.jp/kotokotoryouri/entry-12711668615.html

毎日の料理がストレスになっている方におススメのコースです。

毎日憂鬱な料理を楽にすることができます。

料理ストレス

 

 

 

料理に自信が持てるようになる☆「美味しさの基本を学ぶ」5回コース

料理は毎日しているけれど、自分の味に自信がない人のためのコースです。

家族の反応を気にすることなく自信を持って料理できるようになりますよ。

料理初心者

 

 

 

 

 

*****

 

えーっと、、、

しらたきをお皿に入れただけですが、

何か問題でも?

という一品です(笑)

 

レシピと言うほどではないですが、

 

しらたき、いわゆる白い糸こんにゃくを

お皿に入れて、

あとはぽん酢やドレッシング、しょうゆ、めんつゆなど

それぞれお好みのものをかけて食べてもらいます。

 

 

これが結構美味しいのです。

つるつるしているので子供ウケもいいです。

 

我が家は昨日の夕食が餃子だったので、

すこしコッテリの餃子と

あっさりのしらたきぽん酢を合わせました。

 

こんにゃくはアクがあるため

商品によってはお湯であく抜きしたほうがいいのですが、

最近はあく抜きをしてくれている商品もあります。

しかも、あらかじめ短く切ってくれている商品もあって、

助かりますね。

 

あく抜きしている「しらたき」なら、さっと水で洗うだけでオッケーです。

 

しらたきだけで見た目がさみしいなぁと思ったら

ねぎやかつお節、ごま、かいわれやスプラウトなどトッピングするといいですよ。

(我が家ではいつも「しらたき」のみです。)

 

簡単で美味しいなら言うことなし!

これから暖かくなってくるとあっさりしたおかずもいいですよ。