毎日の料理が嫌になる理由
毎日の料理がストレスになっていませんか?
料理は家事の中でも労力が必要な分野だと思います。
だから重荷になりやすく、嫌になってしまうんですね。
今日は「料理が嫌になる理由」を3つ紹介し、
その対処法を紹介します。
料理が嫌になる理由は大きく3つです。
①料理が義務になっている
②マイルールが多い
③家族の反応を気にしている
あなたはどうですか?
*****
ココロを軽くする
料理の仕組み作りをお手伝い
料理ライフアドバイザーのめぐみです。
★メルマガでは、もっとコアな情報をいち早くお届けしています。
メールマガジンの登録はこちらから。
→https://www.agentmail.jp/form/ht/25642/2/
☆只今募集中です↓
https://ameblo.jp/kotokotoryouri/entry-12711668615.html
https://ameblo.jp/kotokotoryouri/entry-12729496512.html
*****
料理が嫌になる理由
①料理が義務になっている
今まで料理は嫌いじゃなかったのに、
毎日作るとなると途端にストレスになってしまいます。
いつの間にか「料理しなければならない」という
状態に置かれてしまうのです。
料理したいときにだけ料理すればいいなら
楽しいのですが、そうはいかないからストレスになるんですよね。
時間がなくても、
疲れていても、
子供が泣いていても、
体調が悪くても、
「料理しなくては!」という状態になっていると
ものすごく嫌になってしまいます。
こんな状態の時は
逃げ道を作っておくということが大切です。
逃げ道とは、
*自分以外に料理してくれる人を見つけておく。
*自分が料理しなくてもいい状態を作っておく。
ということです。
例えば、
料理したくない時は家族に作ってもらえるようにしておく。
料理したくない時は何か買ってきてもらえる人を見つけておく。
冷蔵庫におかずをストックしておく。
冷凍食品など保存食を用意しておく。
早めに外食に切り替える。
ということです。
逃げ道があるということが安心間に繋がりますよ。
たくさん逃げ道を見つけておいてください。
料理が嫌になる理由
②マイルールが多い
コレ、以前までの私の状況です(笑)
料理に関してのマイルールが多いと、自分で自分を苦しめることになります。
例えば、
おかずは3品用意する。
毎日違う献立にする。
赤・青・黄の食材を揃える。
見栄え良く盛り付ける。
できるだけ野菜が多いメニューにする。
レトルト・インスタント食品は使わない。
ご飯は毎食炊く。
などなど。
マイルールがあることは良いのですが、
多いとイレギュラー対応が出来なくなります。
マイルールは3個までに絞っておくと楽になりますよ。
料理が嫌になる理由
③家族の反応を気にしている
コレも以前までの私の状況です。
料理する時は、喜んで食べる家族の顔を思い浮かべながら作っていたんですが、
実際には酷評されることもしばしばでした。
喜んでもらおうと思っていたのに、そうでないことも多々あるんですよね。
私は家族の反応で一喜一憂していました。
自分だけが食べる料理を作る時は気楽じゃないですか?
家族の反応を気にしていると、味付けや見た目や献立に迷ってしまいます。
もちろん、喜んでもらえるに越したことはないのですが、
「喜んでもらえなくてもいい」と思えるようになると気楽になります。
喜んでもらえなくても
とりあえずお腹が満たされればオッケーですし、
好き嫌いで食べるものがないなら
ご飯やその他のおかずを食べたらいいです。
どんなに美味しいものが作れたとしても、
家族みんなの満足はあり得ません。(悲しいけれど)
食べられる物があることに家族で感謝したらいいと思います。
家族が料理で喜んでくれなくても、あなたのことを嫌いになったりはしませんよ。
料理が嫌いになる理由を3つ挙げてみましたが
あなたはどうでしたか?
今日からできることをやってみてくださいね。