2020年11月27日料理ストレスkotokoto 基本のレシピを10個知っているだけで料理の悩みで多いのが、 「レパートリーが少ない」 「献立がマンネリ化している」 というものです。 料理が好きでも、嫌いでも、 毎日料理していると誰もが感じることではないでしょうか? 「レパート […]
2020年11月10日料理ストレスkotokoto 意外な?料理ストレスの正体とは昨日は地域の女性学級で話をさせていただきました。 「料理ストレスを減らそう♪」というタイトルで、10人ほどの前で話をさせていただきました。   […]
2020年11月4日料理ストレスkotokoto 私の料理ストレスの原因②私は料理教室の講師です。 ですから料理はもちろん得意分野で、毎日の料理にストレスなんて感じていないだろうと思われがちです。 でも以前は料理にストレスを感じていました。 原因はいくつかありました。 前回に引き […]
2020年10月30日料理ストレスkotokoto 私の料理ストレスの原因①私は料理教室講師を10年ほどやっています。 それ以前は保育園で栄養士をしたり、レストランやカフェで働いていました。 こんな一見食のプロである私なのですが、 かなりの料理ストレスを抱えたことがあります。 &n […]
2020年5月14日料理ストレスkotokoto テクニックよりマインド私が料理教室で大切にしていることのひとつに「マインド」があります。 マインド、つまりココロ・精神です。 料理は割と科学的に考えることが多く、 私も学生の時は調理学・生化学・栄養学など学びました […]
2020年5月8日料理ストレスkotokoto 料理ストレス解決のカギ今日は早速「無料の料理カウンセリング」をさせていただきました。 Sさん、お申込みありがとうございました。 Sさんは以前、コンダテ講座や料理教室に参加してくださっていた方で、 普段から子育てや仕 […]
2020年4月22日料理ストレスkotokoto 材料を減らしてみる「料理のどの部分が一番面倒だと感じるんですか?」と質問しますと、 みなさん同じようなことを答えます。 「下準備が面倒です。」 「材料を切るのが嫌いです。」と答える方が多いです。 確かに!そうなんですよね。 野菜などの材料 […]
2020年4月4日料理ストレスkotokoto 料理にストレスを感じているなら料理にストレスを感じているなら、 何かを足すより何かを引いた方がいいですよ。 足したほうが前に進んでいる気持ちになれそうですが 引いた方が結果的により前に進めると思います。 &n […]
2020年4月1日料理ストレスkotokoto 料理ストレスの大元は?私は普段から料理教室の中でカウンセリングを大切にしています。 料理というと「調理する作業」ばかりに目を向けてしまいがちですが、 料理ストレスを解消するには 「自分の生活を振り返る」ことや「自分の本当の気持ち […]