2022年6月11日私のホンネkotokoto 基本は当たり前で地味だけど一番大事毎朝、朝ドラを観るのが日課です。 子どもを送り出して、 朝ごはんの片付けをして、 ドラマ観ながらひと息つきます。 朝ドラ「ちむどんどん」はヒロインが料理人を目指すお話で、食についても考えさせられるお話です。 […]
2022年5月22日私のホンネkotokoto 心に響いた言葉突然ですが、 私、マツコ・デラックスさんが好きなんです。 話が面白いし、すっごく的を得た言葉で感心させられるんですよね。 先日「マツコ会議」という番組を観て、 マツコさんの名言いただきました。 日本テレビホ […]
2022年1月19日私のホンネkotokoto 料理をやめられますか?お今年最初の投稿になりました。 今年もボチボチ記事をアップしていきたいと思いますので どうぞよろしくお願いします。 ***** ココロを軽くする 料理の仕組み作りをお手伝い 料理 […]
2021年11月9日私のホンネkotokoto 「自分」を知ると面白い今日は久しぶりに友達とお茶して、 美味しいケーキとお茶でお腹を満たし、 たくさんおしゃべりしました。 美味しい食べ物+おしゃべり=機嫌がよくなる 私の方程式です。 自分でこの方程式を知っている […]
2021年11月8日私のホンネkotokoto 記念日の食事に緊張したはなし私事ながら、 先日結婚17周年を迎えました。 毎年二人でちょっといい食事をするのが楽しみになっています。 今年は城山観光ホテル10階のフランス料理を食べに行きました。 緊張しましたが日常から少 […]
2021年10月29日私のホンネkotokoto 冷凍食品に対する罪悪感先日コンビニに行きましたら、 あまりの冷凍食品の豊富さにびっくりしました。 明らかに冷凍食品の売場が広くなっていますよね。 冷凍食品というと あまり良くないイメージを持つかもしれません。 私も以前までは悪い […]
2021年10月29日私のホンネkotokoto 料理に手間をかける=愛情 ではない料理に限らずですが、 「手間をかける」ということは愛がないとできないものです。 でも手間をかければいいという訳でもありません。 料理に手間をかける=愛情ということではないのです。 […]
2021年9月14日私のホンネkotokoto 食にうるさい母に育てられた娘の変化私はけっこう食にうるさい母親です。 12歳の娘には食に関して厳しいほうだと思います。 娘が1歳のときに喘息と診断されたこともあり、 食には気を使っていました。 娘が生まれる前からマクロビオティ […]
2021年7月2日私のホンネkotokoto あなたにとって「普通」とは?我が家はごはんを食べるときにラジオを聞いています。 先日ラジオで「普通の定義」という話をしていまして、 すごく共感したので書いてみます。 ***** […]
2021年5月25日私のホンネkotokoto 卵焼きの味付けは誰が基準?ドラマ「リコカツ」を毎週観ています。 交際ゼロ日婚した二人が 新婚早々に離婚を決意しますが、 お互いの両親も離婚を考えていて なかなか言い出せず、、、 […]